本文へスキップ

ハナマルキャリア総合研究所は、就活生とキャリアカウンセラーのための日本初の総合研究所です

  

〒102-0074 東京都千代田区九段南2丁目1−30

サービス一覧SERVICE

サービス一覧

○○○○○○○○イメージ

「就職講演活動」

主に大学、短大、自治体、ハローワーク向けに就職について講演活動を行なっています。10人規模から数百人規模の講演まで、全国各地どこでも出張して対応しています。
年間200講演以上をこなしている実績あるハナマル先生が講演をします。講演内容は就職活動の一般的な常識や内定への道のりはもちろん、近年企業で採用が相次いでいるグループディスカッションや、女性向け就職活動事情、メイク講座など、個別に絞った講演も実施しています。
特に女性向けの就職活動講演では実績が豊富で、一例として慶応義塾大学の女子学生向け就職講座、東京都各区の主婦向け就職講座が好評を頂いております。これはハナマルキャリコンサルタントを設立した上田が女性であり、結婚・出産をきっかけにハナマルキャリコンサルタントを設立したことから、自身の体験談を基にした親切心ある公演ができるからです。

また内閣府内閣府地域社会雇用創造事業・ふるさと起業塾「農村六起」のビジネスプランコンペにおける審査員も引き受けています。これはハナマル先生(上田)が社会人生活を経てハナマルキャリコンサルタントを起業したこと、独立へのキャリアアドバイスでも実績のあることによるものです。起業についての講演、審査員等も引き受けておりますので、ぜひご相談ください。特に女性の視点から起業に対してアドバイスできることが強みです。


○○○○○○○○イメージ

「執筆活動」

ハナマルキャリコンサルタントでは日本初のキャリコンサルタントという強みを生かし、就職活動開始から内定までをすべて網羅し、さらには入社後の社会人としての会社の常識まで網羅した著作がございます。
また日本で唯一というグループディスカッション向けの試験対策本を出版しています。
著作は2011年現在で18冊あり、1年に1作のペースで執筆させていただいています。
著作を通して皆様の就職活動の支援をできることは私達の喜びであり、生きがいです。
著作依頼や雑誌への掲載依頼、新聞への掲載・コメント依頼もも随時受け付けております。詳しくはメールにてお問い合わせください。


講演内容

学生の場合
1. 就職全般 就職活動の進め方を、ステップを明確にして指導。多くの先輩の豊富な実例が好評。やる気にさせます。
2. 女子学生向け 転職のアドバイザーとしての経験を生かし、長い目で見た仕事選びを勧める。自己の人生経験(結婚・出産・転職・起業)に基づいた話しが説得力を持つ。
3. 志望業界選び オリジナルのワークシートで、自己分析し、キーワードを抽出。就職業界・職種を決定していく。いきなり絞りこむのでなく、キーワードに関するたくさんの業界をリストアップし、その中から自分の指向、人生設計に合った業界を2つ以上決定する。
4. 業界研究 「足で稼ぐ」業界研究を奨励。OB訪問やインターンシップを勧める。
5. エントリーシートの書き方 エントリーシートに関する著作2冊(別紙)を元に指導、添削。毎年、200社以上のエントリーシートを研究。
6. 面接指導 人事で面接担当をした経験を生かし、面接官からの視点で指導。三大質問の添削。ビデオで撮って、自分で見てもらうのも効果が高い。
7. 面接のマナー ビジネスマナーにのっとった、面接の立ち居振る舞い。入室から お辞儀の仕方など具体的にロールプレイ指導。
8. グループディスカッション テーマを与え、実際に討論させ、ポイントを指導。それらをまとめて、来年出版予定
9. 高校生向け 将来の職業選びのための大学、学部選びを勧める指導。大学受験の動機づけになる。
10. 大学1.2年生向け 仕事さがしの目を持って大学生活を充実させる。志望業界を見つけるのは3年生からでは遅い場合も多い。キャリアアドバイザーのネットワークでアドバイザーを手配。
11. 個人相談 数十名派遣可。


社会人・主婦の場合
1. 転職全般 転職活動の進め方を、実例に沿ってわかりやすくアドバイス。転職のリスクやキャリプランの立て方など転職に必要な全ての項目をわかりやすくガイド。
2. 主婦向け 主婦の方向けに育児をしながらの就職活動をアドバイス。自治体による主婦向け講座では豊富な実績あり。
3. 起業家向け ハナマルキャリコンサルタントを起業した経験を生かし、特に女性の視点に立った起業家へのアドバイスを実施。



このページの先頭へ

バナースペース

ハナマルキャリアコンサルタント

〒102-0074
東京都千代田区九段南2丁目1−30  
イタリア文化会館ビル4F

お問い合せはこちらまで