仕事の悩みゼロ社会を目指して!
協働しましょう!
キャリアコンサルタントの有資格者は約6万人といわれています。
ですが、まだまだ意外と知られていないのがこの仕事です。
キャリアコンサルタントの仕事とはどんなものか?
どこでどのように働けるのでしょうか?
キャリアコンサルタントは
人生における様々なキャリアの転機で相談者に寄り添い、支援を行う仕事です。
転機の前に、
働いていてもなんとなく仕事に行くのが憂鬱。
職場が合わない気がする。
いじめられているかもしれない。ハラスメントかも?
そんなモヤモヤした悩みにも答えていきます。
キャリコンが対象とする領域は主に以下の4つです。
1新卒就活(大学・短大・専門学校・高校・高専など)
2一般転職・社内でのステップアップ・副業起業
3女性の転職・再就職 育休取得 管理職推進
4 企業研修
それぞれに講演・研修とカウンセリングがあり
対面、オンラインがあります。
これらをスキルアップしていくために一緒に学びませんか?
ハナマルキャリア30年のスキルの蓄積を伝授します!
★ハナマル認定講師のためのスキルアップ講座★
回数 |
テーマ |
内容 |
講師 |
時間 |
日程 |
価格 |
|
1 |
基本講座 |
ブランディング |
自分の強味発見とブランディング |
上田 |
2h |
11/27日 |
20,000 |
2 |
基本講座 |
講師としての話し方 |
話し方基礎 アナウンサーの先生から学ぶ 発生とベストボイス |
阿隅講師 |
4h |
11/27日 |
30,000 |
3 |
基本講座 |
講座運営と資料作成 |
講座の組み立て方 パワーポイント |
上田 |
4h |
30,000 |
|
4 |
専門講座 |
大学生の就活 |
大学講座のメニユーと内容 |
上田 |
4h +実習 |
12/16金 |
30,000 |
5 |
専門講座 |
女性のキャリア支援 |
支援のメニユーと内容 |
上田 |
4h +実習 |
2023/1/21土 |
30,000 |
6 |
専門講座 |
企業研修 新入社員 シニア支援 |
新人研修 フオローアップ 管理職研修 |
上田 |
4h +実習 |
2023/2/18土 |
30,000 |
7 |
基本講座 |
カウンセリング実習 |
図形を使ったカウンセリング 模擬講義 |
上田 |
4h |
2023/3/18土 |
30,000 |
8 |
基本講座 |
認定試験 登録契約 |
認定試験 業務委託契約等 |
上田 |
2h |
2023/3/18土 |
20,000 |
現在2022年3期生がスタートしており、
2023年4期生は7月開講予定です。(春と秋 半期ごと)
1期生のみなさんは既にハナマルキャリアの講師・カウンセラーとして
ご活躍中です。
(修了生全員の就業をお約束するものではありません)
👤1期生 Nさん(2020年入会)
2022年10月 ハナマルでのオンラインカウンセリング5時間×6日間で
18万円の収入。女性向けのカウンセリングを主に、学生の
就活講演を実施中。
👤2期生 Tさん(2021年入会)
短期大学での就職講座を毎週担当。その他にも就活講座をオンラインで実施中。
👤2期生 Mさん(2021年入会)
都内大学でのカウンセラーを通年で担当。女性支援の講演を今年2回担当。
アシスタント多数。
みなさまもいっしょにハナマルキャリアで活躍なさいませんか?
講座は別々に受講でトータル240,000円のところ
コース受講では220,000円(税込み)となります。
ハナマルキャリアってどんな会社?
代表の上田さんってどんな人?
と言う方は、お試しにオンライン研究会はいかがですか?
月一回実施しており、キャリコンにとって有益な講師を招いて
講演と交流(オンライン)をしています。
通常毎月最終金曜日の夜19:00~
年間11,000円の会費ですが、初回は無料でお試し参加いただけます。
1/27金夜 19:00~サプリメント専門家に聞く免疫力の上げ方 遠藤早智さん
2/17金夜 19:00~ドラッカーの5つの質問講座 今給黎健一さん
3/24金夜(仮) 19:00~キャリコンサミット 「キャリコンの未来と貢献」
すべてオンラインですので、お好きな場所から、お好きな時間に!
お申込みはコチラに
info@hanamaru-souken.com
もしくはfacebookなどで。
キャリコンのそれぞれの仕事の内容を詳しく見ていきましょう。
1、新卒就活
高校や専門学校短期大学大学を出るときを新卒と呼びます。その新卒の皆さんを支援する仕事です。初めて就職する学生の皆さんにはどうやって履歴書を書けばいいのかすら解りません。仕事選びから一緒に手伝って行く、業界研究からスタートします。
新卒の就職活動にはステップがあります。例えば大学生であれば、3年生からインターンシップを始め、3年生の終わりの3月からエントリーシートを出し、4年生の6月に面接が解禁になると言うスケジュールが決まっています。それに沿ってアドバイスをすることになります。面接の練習も必要になるでしょう。
2、社会人一般の仕事相談・転職・再就職活動
転職の場合はある程度同じ業界、似たような職種に就くことが多く、その領域の特別な知識が必要になります。
ある程度面接のやり方などはわかっている人が多いものですが、ブラッシュアップが必要な場合は一緒に練習をします。
主婦の再就職の場合、資格取得を促すケースも考えられ、資格の知識も必要になります。
また、最近は人生100年時代となり、会社を定年した後の再就職、シニアの再就職も必要になってきました。
3、独立起業副業
転職を悩む人の中には独立起業を考える人もいます。独立起業する際に必要な手続きについてアドバイスします。また最近増えている副業についても相談を受けます。独立起業する前に副業で試してみるやり方は有効です。
4、企業内での相談
転職の相談を受けても、必ずしも会社を辞めることがベストな選択とばかりは限りません。企業内でのステップアップの可能性とその具体案の相談を受けていきます。
管理職試験のための論文や面接の練習支援をします。
職場内での人間関係についての悩み相談を受けます。一般的なものだけでなく、パワーハラスメントの問題に介入するケースもあります。
また最近は副業を認める企業が増えており、副業しながら本業を考える方法を提案します。
では具体的な働き口はどんなところになるのでしょうか。
1、大学のキャリアセンター
2、ハローワークなどの公共機関
3、人材紹介企業
4、一般企業内人事担当など
と言うことになります。
またはこれらの仕事を独立してする方法もあります。
キャリアコンサルタントは国家資格です。そのキャリアコンサルタントの資格にも2種類あり、どちらも以下の3つの試験から構成されています。
1、学科試験(筆記)
2、論述試験(作文)
3、実技(ロールプレイ)
ハナマルキャリアでは、2.論述と3.実技のコツを押さえた練習機会を提供しています。
国家資格を取り、一緒に「仕事の悩みゼロの社会」を目指して、活動しませんか?
まずはあなたの仕事をハナマルハッピーに!
お問い合わせ
info@hanamaru-souken.com
論述、実技の内容について詳しくは
YouTubeで
https://youtu.be/5IugnBfgUfk